社会福祉法人 永翔会 龍翔寺こども園
理事長 大川 隆弘
乳幼児の健全な発育のため、ふさわしい環境づくりをし
豊かな経験を通し、望ましい人格の基礎づくりをする
こんな子どもに育てたいという私達の願い
基本的な礼儀作法や日本文化の良さ・伝統や腹式呼吸による声の出し方を学ぶ
数字を書いたり数えたり、就学前に数に親しみながら数の概念を理解する
体育指導者と共に、体づくりをしながら友だちと身体を動かすことを楽しむ
音楽に合わせた遊びを楽しみながら音感を刺激
園長先生と一緒に般若心経を唱え、仏教にまつわるお話を聞いたりします。
日本の生活文化の持つ良さや楽しさが薄れゆくこの時代だからこそ、その由来や意味を知り、行事を通して周囲への感謝の気持ちを育みます
自然の中で、日常とは違った園外での活動は、子どもの成長を刺激してくれます。園では、成長にあった体験を選び、生活経験を豊かにすることで好奇心を育みます。
栄養士によるバランスのとれた必要栄養摂取を考えた献立で、いろいろな食材を使い、子どもたちにも食べやすい工夫を凝らしたメニューとなっています。
園で作っています。離乳食の進め方については保護者の方と話し合いながら、その子にあった進め方をしていきます。
アレルギーのあるお子様に関しては、保護者の方との面談を通して、医師の意見書等に従い、除去食や代替え食を提供しています。
5歳児と4歳児のクラスでは、夏野菜の栽培を毎年行っています。
各クラスに合ったクッキング内容を、保育士と栄養士で検討しながら随時行っています。
午前7時から8時の間を早朝保育・午後6時から7時までを延長保育として就労等で保育を希望する園児をお預かりいたします。
原則就労者が対象となりますが、傷病・冠婚葬祭等で保育が困難な時にもお預かり致します。
保護者の傷病・災害・事故・冠婚葬祭等により、緊急・一時的に保育が必要となる場合にお預かりします。
私的な理由やその他の事由により、一時的に保育が必要となる場合にもお預かりします。
病気の回復期であり、集団保育が困難な児童を一時的に保育します。
地域子育て親子を対象に、保護者支援をしながら仲間づくりができるように、保育室・園庭解放及び、子育てサークルの開催を通して親子の支援や、知識・技術の提供を行っています。
子育て中のご家庭にとって育児の不安や悩みは尽きないことと思います。保護者の皆さんと一緒に子どもの成長を喜び合い、仕事と子育ての両立を応援するため、保護者の皆様との日々のコミュニケーションを大切にしていきたいと考えています。朝夕の送迎時、連絡帳または、電話・面談による個別相談も行っています。子育てをしていて不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。
未満児 | 以上児 | |
---|---|---|
開園(登園開始) 自由活動 | 7:00 | 開園(登園開始) 自由活動 |
クラス活動 | 8:00 | クラス活動 |
朝のおやつ | 9:50 | |
一斉活動 | 10:00 | 一斉活動 |
昼食 | 11:30 | 昼食 |
お昼寝 | 13:00 | お昼寝 |
おやつ | 15:00 | おやつ |
自由あそび 降園開始 | 15:30 | 自由あそび 降園開始 |
延長保育開始 | 17:30 | 延長保育開始 |
閉園 | 19:00 | 閉園 |
募集職種 | 保育教諭(幼稚園教諭) |
勤務地 | 龍翔寺こども園 茨城県行方市矢幡2027-6 JR鹿島線 延方駅から車で12分 |
仕事内容 | 園児に対する保育業務 |
給与 | 【正職員】月給 163,000円 〜 処遇改善手当 通勤手当 実費支給(上限16,000円/月) 昇給は毎年の実績による 賞与あり 実績年2回・計2.3ヶ月分 固定残業代なし 試用期間なし |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり 定年制あり 一律60歳 再雇用あり 65歳まで マイカー通勤可(駐車場あり、自己負担なし) 育児休業取得実績あり |
勤務時間 | (1)7:00~16:00 (2)7:30~16:30 (3)8:00~17:00 (4)8:30~17:30 (5)9:00~18:00 (6)10:00~19:00 休憩60分 ※時間外 月平均2時間 |
休日 | 週休2日 当園カレンダーによる 年間休日数120日 |
応募要件 | 保育士資格 幼稚園教諭免許 |
募集職種 | 保育教諭(幼稚園教諭) |
勤務地 | 龍翔寺こども園 茨城県行方市矢幡2027-6 JR鹿島線 延方駅から車で12分 |
仕事内容 | 園児に対する保育業務 |
給与 | 【パート】時給 900円 〜 処遇改善手当 通勤手当 実費支給(上限16,000円/月) 昇給は毎年の実績による 試用期間なし |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり 定年制あり 一律60歳 再雇用あり 65歳まで マイカー通勤可(駐車場あり、自己負担なし) 育児休業取得実績あり |
勤務時間 | 7:00~18:00の間の実働 6時間~8時間 休憩45分~60分 |
休日 | 週休2日 当園カレンダーによる 年間休日数120日 |
応募要件 | 保育士資格 幼稚園教諭免許 |
募集職種 | 調理師・調理員 |
勤務地 | 龍翔寺こども園 茨城県行方市矢幡2027-6 JR鹿島線 延方駅から車で12分 |
仕事内容 | 認定こども園での給食調理のお仕事です。 栄養士の管理・指導のメニューに沿った調理となります。 |
給与 | 【パート】時給 880円 〜 通勤手当 実費支給(上限16,000円/月) 昇給は毎年の実績による 試用期間なし |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 退職金制度あり 定年制あり 一律60歳 再雇用あり 65歳まで マイカー通勤可(駐車場あり、自己負担なし) 育児休業取得実績あり |
勤務時間 | 8:00~17:00の間の6時間から7時間程度 休憩45分 |
休日 | 日曜・祝日他 当園カレンダーによる *土曜日は月1回程度出勤 年間休日数120日 |
応募要件 | 経験、学歴不問 |
名称 | 社会福祉法人永翔会 龍翔寺こども園 |
所在地 | 〒311-3826 茨城県行方市矢幡2027-6 |
TEL | 0299-73-2340 |
FAX | 0299-73-3829 |
職員構成 | 理事長・園長・副園長・主幹保育教諭・指導保育教諭・保育教諭・栄養士・調理員・看護師・用務員 |
設立年月日 | 昭和44年4月1日 定員60名 平成28年4月1日 保育部定員100名 幼稚部定員30名 |
施設増設 | 平成 8年4月 年中児保育室増設 平成12年4月 乳児室増設 平成16年4月 年長児保育室増設 |
定員変更 | 平成12年4月1日 定員74名 平成16年4月1日 定員90名 平成25年4月1日 定員100名 |
対象年齢 | 0歳児(生後6ヶ月)~5歳児 |
事業内容 | ・延長保育、休日保育、障害児保育 ・一時預かり保育 ・子育て支援センター ・体育教室、詩舞教室、かずの教室 |